【第7回】夢とお金のつながり(後編)
      明愛
    
        所長さん、今日は「夢とお金のつながり・後編」です♪
将来お子さんに“夢の話”をする時、どんな風に伝えたいですか?
    将来お子さんに“夢の話”をする時、どんな風に伝えたいですか?
      所長
    
        うーん、正直まだ考えたことなかったな…。
「お金の使い方」と「夢」って、どうやって結びつけて話せばいいんだろう?
    「お金の使い方」と「夢」って、どうやって結びつけて話せばいいんだろう?
      明愛
    
        例えば、もしお子さんが「アイドルになりたい!」って言ったら、どう答えますか?
      
    
      所長
    
        そうだなぁ…。
「じゃあ、ダンスや歌のレッスンやってみようか?」って、前向きに応援したいかも。
    「じゃあ、ダンスや歌のレッスンやってみようか?」って、前向きに応援したいかも。
      コバット
    
        それがまさに「夢のためにお金を使う」ってことなんだよ〜!
習いごとや道具、活動の場所だって、夢の応援にはお金が必要になるよね。
    習いごとや道具、活動の場所だって、夢の応援にはお金が必要になるよね。
      明愛
    
        「夢をかなえるには努力+お金」が大切。
そして、お金は“未来の自分への投資”として使えることもあるんです♪
    そして、お金は“未来の自分への投資”として使えることもあるんです♪
      所長
    
        なるほどな~。
ただ使うんじゃなくて、「自分の夢のために使う」って考えると、
お金の意味も変わってくる気がする!
    ただ使うんじゃなくて、「自分の夢のために使う」って考えると、
お金の意味も変わってくる気がする!
      コバット
    
        うんうん!
だからこそ「夢のために、どんな風にお金を使うか」も子どもと話しておくといいよ〜!
    だからこそ「夢のために、どんな風にお金を使うか」も子どもと話しておくといいよ〜!
      明愛
    
        今日のまとめです♪
・夢をかなえるには「努力+お金」も必要!
・お金は“未来の自分”への投資にもなる!
・「どんな風に使うか?」を親子で話してみよう♪
    ・夢をかなえるには「努力+お金」も必要!
・お金は“未来の自分”への投資にもなる!
・「どんな風に使うか?」を親子で話してみよう♪
📝 おわりに
お金は「ありがとう」や「夢」を形にするための道具。
このシリーズが、親子で“お金との上手なつきあい方”を考える
きっかけになればうれしいです♪
今後は「貯金・投資・働き方」など、少しレベルアップしたテーマにも
やさしく楽しくチャレンジしていく予定です!
お子さんと一緒に“お金の未来”を考える冒険、これからもお楽しみに✨

  
  
  
  

コメント