💰 お金ってなに?
    所長
  ねえ、明愛!
将来子どもが大きくなった時に
“お金の大切さ”をどうやって教えたらいいかな?
  将来子どもが大きくなった時に
“お金の大切さ”をどうやって教えたらいいかな?
    明愛
  大切なテーマですね!
ピッタリの仲間を呼びましょう。
私の友達を紹介します♪
  ピッタリの仲間を呼びましょう。
私の友達を紹介します♪
    コバット
  お呼ばれして来ました〜!
ボクは“お金のことならおまかせ”の
AI小判、コバットです!
  ボクは“お金のことならおまかせ”の
AI小判、コバットです!
    コバット
  お金のお話で困っていますか?
  
    所長
  そうなんだよ!
将来子どもが大きくなった時に
どうやって話をしたらいいか悩んでる…
(まだまだ早いけど(笑))
  将来子どもが大きくなった時に
どうやって話をしたらいいか悩んでる…
(まだまだ早いけど(笑))
    コバット
  大切なことですね!
それならボクに任せて!
ボクと一緒に“お金について”
楽しく学べる方法を考えてみよう!
  それならボクに任せて!
ボクと一緒に“お金について”
楽しく学べる方法を考えてみよう!
    所長
  助かるよ~! 
子どもにもわかるように、
やさしく教えられるといいんだけど…
  子どもにもわかるように、
やさしく教えられるといいんだけど…
    明愛
  それなら、まず“お金ってなに?”という
素朴な疑問からスタートしましょうか♪
  素朴な疑問からスタートしましょうか♪
    コバット
  “お金”って、ただの紙やコインに見えるけど、
実はすっごく便利な“道具”なんだ!
  実はすっごく便利な“道具”なんだ!
    所長
  “道具”?
お金って使うだけのものじゃないの?
  お金って使うだけのものじゃないの?
    コバット
  うんうん
たとえば、おにぎりが欲しいときに、
お魚を持って行って交換できるかっていうと…
相手が欲しくなかったらムリだよね?
  たとえば、おにぎりが欲しいときに、
お魚を持って行って交換できるかっていうと…
相手が欲しくなかったらムリだよね?
    所長
  相手が欲しい物とは限らないしね。
  
    コバット
  そこで登場するのが“お金”です!
みんなが価値を信じて使ってるから、
どこでも何とでも交換できるんです。
  みんなが価値を信じて使ってるから、
どこでも何とでも交換できるんです。
    所長
  なるほど、たしかにそれなら困らないかも!
  
    コバット
  ボクが言いたいのは、
“お金=みんなの信頼をカタチにしたもの”ってことなんだ〜!
  “お金=みんなの信頼をカタチにしたもの”ってことなんだ〜!
    所長
  へぇ〜、昔からお金ってあったの?
  
    コバット
  昔は“物々交換”といって、
自分の持っているものと欲しいものを直接交換してたんだ。
でも、それだと相手が欲しくないときは取引が成立しなくて、
すごく不便だったんだよ〜
  自分の持っているものと欲しいものを直接交換してたんだ。
でも、それだと相手が欲しくないときは取引が成立しなくて、
すごく不便だったんだよ〜
    明愛
  それを解決するために、“共通の価値”として
貝殻や布などが使われるようになり、
やがて“貨幣”が生まれました。
  貝殻や布などが使われるようになり、
やがて“貨幣”が生まれました。
    コバット
  今のような“お金”ができるまでには、
長〜い歴史があるんだよ。
だからこそ、ちゃんと使い方を学ぶことが大事なんだ!
  長〜い歴史があるんだよ。
だからこそ、ちゃんと使い方を学ぶことが大事なんだ!
📘 次回予告:「お金ってなんで大事なの?」
 お金って、ただの紙や数字じゃないの?
    「ありがとうのバトン」ってどういうこと?
    明愛とコバットが“お金のチカラ”をやさしく教えてくれます♪

  
  
  
  
コメント