👣 赤ちゃんの成長まとめ

👣 赤ちゃんの成長まとめ

月齢別に「できること」や「注意したいこと」をわかりやすくまとめました。
発達には個人差があるので、安心して見守っていきましょう♪

明愛アイコン
所長さん、赤ちゃんの「できた!」を見つけるのって嬉しいですね✨
いっしょに成長のステップを見ていきましょう♪
赤ちゃんのアイコン

0〜1か月:ねんね期

授乳やねんね、泣くことが中心の毎日。
生活リズムや環境づくりがポイントです。

記事を読む
赤ちゃんのアイコン

1〜2か月:表情と反応がぐんと増える

あやすと笑う・視線の追いかけなど、
少しずつ反応が見られるようになります。

記事を読む
赤ちゃんのアイコン

2〜3か月:首すわりの準備が始まる時期

うつぶせ練習をする姿も見られ、
音への反応や生活リズムも整いはじめます。

記事を読む
赤ちゃんのアイコン

3〜4か月:寝返りの兆候が出てくるかも?

手を口に入れたり、おしゃべりが増えたり、
昼夜のリズムも整ってきます。

記事を読む
赤ちゃんのアイコン

4〜5か月:首すわりが安定し笑顔も増える

喃語や声を出して笑うように。
おもちゃへの興味や寝返りの動きも活発になります。

記事を読む
赤ちゃんのアイコン

5〜6か月:寝返りが上手に!手足も活発に動く

うつぶせで遊ぶのが楽しくなる時期。
物をつかんで遊ぶ・声を出すなどの動きが豊かになります。

記事を読む
赤ちゃんのアイコン

6〜7か月:おすわり&モグモグ期

離乳食開始・人見知り・手伸ばし遊びが活発に!

(準備中)
赤ちゃんのアイコン

7〜8か月:はいはい前夜&探索期

ずりばい開始/おもちゃ大好き/音の違いに反応!

(準備中)
赤ちゃんのアイコン

8〜9か月:はいはい全盛&つかまり立ち

呼びかけに反応/手づかみ食べ/バイバイ練習も♪

(準備中)
赤ちゃんのアイコン

9〜10か月:言葉の芽ばえとつたい歩きち

指差し・音マネ・ママパパの認識がはっきりしてくる!

(準備中)
赤ちゃんのアイコン

10〜11か月:自我が出てくる時期

意思表示が明確に/卒乳の兆し/行動範囲がどんどん広がる

(準備中)
赤ちゃんのアイコン

11〜12か月:1歳の準備期

初めの一歩・発語(マンマなど)・卒乳・生活リズム安定へ!

(準備中)


📘 今後、各月齢の記事を順次公開していきます!
「この月どう過ごせばいいの?」そんな疑問に寄り添える情報をお届けします✨
リクエストもお気軽にどうぞ✨