副業実験! AIラボ #06

【STEP6】続ける仕組みをつくる

― 習慣化とモチベーションの壁を超えるために

ブログを始めて、1か月。
最初は勢いで走れたけれど、ふと気づくと“続けること”の難しさに直面していた。

最近ちょっとサボりがちかも…。
ネタはあるのに、なぜか手が動かないんだよな。
所長
明愛
それ、よくある“やる気まかせ”の落とし穴ですね…!
続けたいなら、「仕組み」を作るのがコツですよ♪
やる気に頼ってたなぁ…
たしかに、やる気がない日ってどうしても後回しになる。
所長
明愛
所長さんにおすすめの“3つの仕組み”があります♪
  • 🗓 スケジュールを固定(例:木曜はSTEP)
  • 📋 テンプレート活用(構成に迷わない)
  • 🧠 明愛との会話形式で自然に思考を整理
仕組み、か…。
たしかに「書くことを悩まない状態」って気楽かも。
まずは“定時”と“型”を決めてみよう。
所長
明愛
はいっ♪
「やる気がある日に頑張る」じゃなくて、
「やらないと気持ち悪い状態」が理想です!
続けるって、仕組みと環境で作れるんだな…。
少しずつ習慣になってきたかも。
よし、次は「収益化」ってやつにも挑戦してみるか。
所長
明愛
いよいよ副業実験、次は「成果のステージ」ですね!
収益を生む第一歩、いっしょに探していきましょう♪
明愛
ここまでの6ステップ、よくがんばりましたね所長さん!
はじめての一歩、テーマ決定、公開、そして習慣化まで…
すごく大事なことを積み重ねてきましたよ♪
振り返ってみると、不安ばっかりだったなぁ…。
でも明愛がいたから、ひとつひとつ前に進めた。
ありがとうな、これからも頼りにしてる。
所長
明愛
もちろんです♪
この副業実験、まだまだ続きますからね!
所長さんの未来、一緒に面白くしていきましょう!

🔮 次回予告:STEP7「収益を生むには?」

次のステップは、いよいよ副業の核心「お金」の話。
アクセスや広告、アフィリエイト…初収益を目指す実験が始まります!

コメント